· 

背骨の動きと肩こり

From市川秀彦

自宅書斎より、、、

 

 

 

今回はあなたに

 

 

 

背骨の動きと肩こりの

関係性についてお伝えいたします。

 

 

 

背骨は通常

前後に湾曲しており

 

 

 

横から見ると

S字状になっています。

 

 

 

しかし

この湾曲が

 

 

 

真っ直ぐに

近くなったり

 

 

 

逆に湾曲が

強くなったりすることで

 

 

 

重心の位置が変わり

それぞれの骨や

 

 

 

それを支える筋肉への

負担が強くなり

 

 

 

肩こりの原因に

なることがあります。

 

 

 

さらに

本来は

 

 

 

背骨1つ1つが

少しづつ動き

 

 

 

ムチのようにしなりながら

動くことで

 

 

 

負担が

分散できているのですが

 

 

 

この背骨1つ1つの動きが

だんだんと少なくなり

 

 

 

固まってしまう方が

多々見えます。

 

 

 

そうなると

頭を動かすとき

 

 

全体が動かず

首の骨の一番動きやすい所を

 

 

 

本来の動く範囲より

さらに動かして

 

 

 

過度に動かす事で

代償するようになって来ます。

 

 

 

そうなると

動かさない背骨は

 

 

 

さらに動きが

悪くなり

 

 

 

動かしている所は

どんどん負担がかかり

 

 

 

結果

関節を痛める原因になり

 

 

 

今度はそれ以上

関節に負担をかけたくないので

 

 

 

周りの筋肉で

一生懸命動かし

 

 

 

支えようとします。

そうなると

 

 

 

肩首周りの筋肉に

負担がかかり

 

 

 

肩こりの原因に

なってしまいます。

 

 

 

 

予防方法としては

普段から

 

 

 

背骨を意識して

動かす事です。

 

 

 

ストレッチや

ラジオ体操などを行い

 

 

 

体を色々な方向へ

動かす事は有効です。

 

 

さらに

その時

 

 

 

 

背骨1つ1つが

動いているのを

 

 

 

イメージして

行っていくだけでも

 

 

 

効果が違ってきます。

無理せず

 

 

 

痛みの出ない範囲で

継続してやってみて下さい。

 

 

 

ー市川秀彦