· 

骨盤の動きと肩こり

From市川秀彦

施術所デスクより、、、

 

 

 

今回は

あなたに

 

 

 

骨盤の動きと肩こりの

関係性について

 

 

 

お伝え

いたします。

 

 

 

骨盤の動きが悪くなると

上に乗っている

 

 

 

頭を支える

バランスが悪くなり

 

 

 

結果的に

肩首回りの

 

 

 

筋肉に

負担がかかり

 

 

 

肩こりの原因に

なってしまいます。

 

 

 

椅子に座って

手で脇の下から

 

 

 

どんどん下へ

下がっていくと

 

 

 

骨盤に触れる場所が

あると思います。

 

 

 

そこに

片手づつ触れたまま

 

 

 

骨盤を

前に倒したり

 

 

 

後ろへ倒したり

右へ傾けたり

 

 

 

左へ傾けたり

右へ回したり

 

 

 

左へ回したり

いろんな方向へ

 

 

 

動かして

骨盤の動きを

 

 

 

チェックして

みてください。

 

 

 

動かしにくい方向が

あったりしませんか?

 

 

 

または

どの方向へも動きにくい

 

 

 

と言う方も

結構見えると思います。

 

 

 

手で触れている位置が

体の後ろ側にあるとすれば

 

 

 

かなり猫背の姿勢に

なっているかもしれません。

 

 

 

骨盤の動きと

位置により

 

 

 

肩にかかってくる

負担が変わってきます。

 

 

 

なるべく動く範囲を広くして

スムーズに動くように

 

 

 

練習してみましょう。

 

 

 

普段の生活で

色々な姿勢を

 

 

 

とることがあります。

その時

 

 

 

骨盤がスムーズに動くことで

上に乗っている上半身が

 

 

 

素早くバランスを

とることができ

 

 

 

余分な力を

筋肉が出さなくてすみます。

 

 

 

筋肉が力を入れて

支え続けることで

 

 

 

疲労が溜まり

肩こりの原因になります。

 

 

 

予防方法としては

骨盤を

 

 

 

日頃から意識して

動かしておくことです。

 

 

 

普段骨盤の動きなんて

意識することは

 

 

 

ほとんどないと思います。

セルフケアとして

 

 

 

椅子に腰掛けた状態で

お尻の下に

 

 

 

バスタオルなどを

畳んで敷き

 

 

 

少し不安定な

状態にします。

 

 

 

そしてその状態のまま

骨盤

 

 

 

を前に倒したり

後ろに倒したり

 

 

 

左右に傾けたり

左右に回したり

 

 

 

色々な方向へ

動かしてください。

 

 

 

そうすることで少しづつ

動く範囲が広がり

 

 

 

インナーマッスルと言われる

お腹の中の方の

 

 

 

体を安定させる

筋肉が少しづつついてきて

 

 

 

姿勢を真っ直ぐに

しやすくなります。

 

 

 

無理せず

痛みの出ない範囲で

 

 

 

少しづつ

続けてみてください。

 

 

 

はじめは

各方向へ5回づつくらいでも十分です。

 

 

 

出来るようになってきたら

少しづつ回数を増やしてみてください。

 

 

 

継続して行うことが

重要です。

 

 

 

ー市川秀彦